×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、東京淡路会の勉強会に出席しました。
テーマは『洲本城のみた淡路島』ということで、歴史読本の編集長の方が来られてお話くださいました。
三市とも歴史の街づくりを活発にしている淡路島(淡路市=五斗垣内遺跡、洲本市=洲本城、南あわじ市=人形浄瑠璃)の歴史のお話でした。
『歴史という観点からみると淡路は歴史の宝庫。伝説が多い。もっともっと広めたい』と古代史の好きな編集長は、今噂の五斗垣内遺跡で感動したという話から始まりました。
邪馬台国の話が絡むロマンあふれたお話でした。
次いで、応仁の乱以降、下剋上の時代に築かれた洲本城の歴史と絡めて、細川氏⇛三好氏⇛信長⇛秀吉⇛家康、菅原道真、稲田騒動等々、懐かしい日本史のお話を郷土の地名を聞きながら聞くとまた新鮮でした。
『地域の歴史を掘り起こすことはその地域に勇気を与える』と同志社大学名誉教授の言葉でしめられた1時間余りの有意義な時間を楽しく過ごしました。
東京淡路会とは=関東地方で暮らす淡路出身の方の親睦会。
大正7年創立以来90年余り、毎年盛会に開催されていて、
津名高校同窓生も多く参加しています。
テーマは『洲本城のみた淡路島』ということで、歴史読本の編集長の方が来られてお話くださいました。
三市とも歴史の街づくりを活発にしている淡路島(淡路市=五斗垣内遺跡、洲本市=洲本城、南あわじ市=人形浄瑠璃)の歴史のお話でした。
『歴史という観点からみると淡路は歴史の宝庫。伝説が多い。もっともっと広めたい』と古代史の好きな編集長は、今噂の五斗垣内遺跡で感動したという話から始まりました。
邪馬台国の話が絡むロマンあふれたお話でした。
次いで、応仁の乱以降、下剋上の時代に築かれた洲本城の歴史と絡めて、細川氏⇛三好氏⇛信長⇛秀吉⇛家康、菅原道真、稲田騒動等々、懐かしい日本史のお話を郷土の地名を聞きながら聞くとまた新鮮でした。
『地域の歴史を掘り起こすことはその地域に勇気を与える』と同志社大学名誉教授の言葉でしめられた1時間余りの有意義な時間を楽しく過ごしました。
東京淡路会とは=関東地方で暮らす淡路出身の方の親睦会。
大正7年創立以来90年余り、毎年盛会に開催されていて、
津名高校同窓生も多く参加しています。
PR
Comment
Trackback
Comment form